せんちめんたる。

日常で不思議に思ったこと、ピンときたことをサラッと書くだけのブログです。いわゆる雑記系。

二次情報の正しい捉え方。

はいどうも、最近野菜のポタージュにハマってるせちです。

貴方達の周りに、ニュース情報やネット記事の内容を鵜呑みにしてしまう人、いるんじゃないですか?若しくは貴方が、そんな人なんじゃないですか?

この情報社会、そんな鵜呑み野郎は情弱と言われ淘汰されていくでしょう。

なので!そんな二次情報の正しい、真実を見分ける方法、つまり、二次情報の正しい捉え方を教えたいと思います。先に言っときますが、かなり簡単な方法です。

 

1.誰が情報を出しているのかを知る

今見てる記事は私、せちが書いています。さて、せちって誰でしょう?信用出来る人でしょうか?多分できないと思います。だって、街歩いてて、いきなり話しかけてきた人のことを信用する人あんまりいないじゃないですか。

このように、まず、情報を出している人、会社は信用に足るものかを考えることが第一歩です。信用できない人が情報を出してる時は、別の同じ事について書いている記事を探し、3つ以上の記事で同じ内容だったら信用出来る内容だと考えます。

 

2.誰にとって利益のある情報か。

さて、信用出来る内容だったとしても、情報だけを書いていることは少ないです。石油危機を例に挙げると、「石油が産出国から輸出されなくなる!」という情報は真実です。しかし、教科書に載っている、「トイレットペーパーを買いに走る主婦」で分かる通り、真実の情報だけが流れたわけではありません。「石油が日本から無くなる」「石油関連商品のトイレットペーパーやティッシュなどが無くなる」という、誤った情報が流れていました。

恐らく、この情報が信じられた理由は、石油危機という本当の情報とセットで流れたからだと思います。では、この情報で利益を得る人は?想像がつくと思いますが、「無くなる」と言われた商品を売っている人ですよね?

このように、特定の人や団体が利益を得るような情報は、信用性が低いと考えられます。

 

 

この2ステップで大体の情報の正しい捉え方が出来ると思います。

ただ、忘れて欲しくないのは、自分で一次情報を集めることが最善であること。それでは時間が足りなかったり、何かの理由で一次情報が集められないので、二次情報を見て情報を集めているのです。

ぼっち大学生が教える、大学をぼっちで生き抜く方法。

はいどうも、毎度毎度のせちです!

 

今年から大学生だー!と意気込んでいたものの、

全然友達出来ねぇ~!

と嘆くこと、よくありますよねぇ。

 

ええ。察しのいい方はもうおわかりでしょう。

僕も例に漏れず、大学をぼっちスタートしました。

さながらクラウチングスタートのように…

 

でも!僕は2年間大学に行き、今は無事3年生です。

未だに友達はいません。同じ学科に知り合い程度がチラホラいるばかり。

 

そんな僕が、なぜ大学ぼっちで2年間過ごしてきたか、どんな感じで大学で過ごしていたかという実体験を交えて、ぼっちスタート確定してしまったと嘆いている大学生に、4つ、アドバイスしていこうと思います。

 

1.大学は高校までとは違う。

大体一ヶ月も大学に行っていると肌で感じるとは思いますが、

大学って、高校までと色々と勝手が違います。

その中でも、ぼっちにとってメリットでありデメリットでもあるのが、

クラス制ではないということ。

毎日毎日同じ生徒と顔を合わせ、同じ席、教室で同じ授業を受ける高校と違い、

大学では毎授業教室が変わり、席も自由。更には自分の取っている授業が終わるとそのまま帰る事ができます。ああ、なんて最高なんだろうか。朝の授業だけ取る日を作ると、午後はもう暇ができます。

ここで、察しのいいぼっちは気がついたと思います。

「暇が出来ても友達いないから意味ねーよ!」と。

はいはいはい。なるほど、浅はかにもほどがありますね、貴方達は。世界は広いのです。

 

2.大学を捨てる。

文字通りの意味ではありませんが、大学を一旦捨てましょう。大学で友達を作ろうとしてもうまくいかなかった。なら、大学の外に目を向けてみようじゃ無いか。アルバイト先の人と仲良くする、ゲームのコミュニティのオフ会に行ってみる。なんでもいいんです。ただ、出会いは転がっていません。自分からもぎ取りに行かないと、大学生は友達ができません。出会い系でもいいです。実際僕も、出会い系で出会った友達が数人います。

ただ、これでも、大学ではぼっちです。

 

3.ぼっちではなく一匹狼。

どこからともなく「うわ、あいつぼっちだ」と言われるようなぼっちは、ぼっち界でも最弱。胸を張って、「俺は好きで一人なんだ」と考えましょう。また、大学ではグループ学習があるかと思います。そのときに、「喋らない」「無愛想」「意見を言わない」など、コミュ障なの?って感じの人にならないようにしましょう。貴方達はぼっちであってコミュ障では無いはずです。

要は、「あいつはどこの輪にも入れなくて、ぼっちなんだ」と思われてしまわないようにしよう、ということ。

 

4.結局、知り合いくらいは作ろう。

大学生として、ぼっちであることの弊害で最も大きいことが、「情報が入ってこない」ということ。つまり、誰とも話さないから楽な講義がわからない、あれ?この課題どうやるんだっけ?が誰にも聞けない、出せばきりが無いくらい。でも、知り合いがいれば聴くことくらいはできます。では、どこで知り合いを作るか。それは、グループ学習です。グループ学習の時に連絡をするためにラインを交換する。授業外で活動する時に他愛もない話をする。そうやってある程度仲良くしておけば、急にラインしても何とかなります。意外に人って優しいんです。

 

まとめ

なんとなく、大学でぼっちになっちゃった。これはチャンスです。大学生の輪に囚われることも楽しいですが、社会人と遊ぶ、一人旅をするなど、ぼっちだからある時間を有効に活用しましょう。意外にぼっちでも充実した生活をしてると気にならなくなりますよ。 

それではまた。

 

 

ツイッターやってます。↓

せち (@ricopin1201) on Twitter

 

 

室蘭に唯一の猫カフェができたので行ってみた。

ç«ã«ãã§ã®ã¤ã©ã¹ã

はいどうも、せちです。

 

猫カフェ、あぁ猫カフェ

ちょっと行ってみたいけど生活圏に無かった猫カフェ

そんな猫カフェが僕の住んでいる室蘭市に出来たと。

んなもん行くしかないよねっ!

 

というわけで行ってきたよ。

 

まずは猫カフェの簡単な紹介から。

 

お店の名前:ニャンコリズム室蘭店

ニャンコリズムはチェーン展開しているお店です。

料金:平日なら30分500円。長くいればいるほど少し安くなります。

   休日は30分1000円。平日休日ともにフリードリンクが付きます。

   料金は後払いで、出るタイミングは自由。

猫の数:店長さんに聞いたところ、17匹らしい。

営業時間:11:00~20:00(受付は19:00まで)

場所:室蘭中央地区商店街駐車場の隣

f:id:sechiiiiiii:20190405181935p:plain

 

ふぅ…

紹介はこんなもんにして、行って分かったことを書いてくよ。

 

・子猫がいる。

子猫が2匹(ほかにもいるかも。)いた。

 

・写真が撮れる

フラッシュを消したり、ほかの人が映り込まないようにすれば

写真撮影は自由らしいよ

 

・混む時間帯

休日はずっと混んでるらしい。

平日は、営業開始時間から来る人が多く、大体2時過ぎまで混んでいるらしい。

そして17:30からはサラリーマンが寄るらしく、1時間ほどは混んでいるらしい。

なので、平日の14:00~17:30と18:30~ラストまでの間が狙い目なんだそう。

混むと猫より人の方が多くなるみたい。

 

・寝てる猫も3~4匹はいる。

 

・餌をあげることができる

100円でえさを売っているので、そのえさをあげられる。

ただ、猫が予想以上に群がって来るので覚悟がある人しかやらない方がいいかな。

えさ無くても猫は寄ってきます。

 

・おもちゃの持ち込みができる(らしい)

開封のものに限って、猫のおもちゃを持ち込める。

 

以上、猫カフェ体験れぽでした。

「ギャルゲー式」理想像に自分を近づける方法。

ああ、ちゃんと自分の意見を言える人になりたいなー。

 

こんな感じで、人は今の自分の性格に満足していません。

一部を除いては…ですが。

 

とにかく、人は理想の人物像を持っています。

今回はそんな理想の人物像に近づける、果ては成ることができる、

僕なりの方法を伝授したいと思います。

 

その名も、恋愛シミュレーションゲーム的言動決定法!

 

ここで何人の人がブラウザバックしたかわからないですが、進めたいと思います。

 

さて、キミは恋愛シミュレーションゲームを知っていますか???

ãææã·ãã¥ã¬ã¼ã·ã§ã³ã²ã¼ã ãã¨ãã¡ã¢ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

こういった、いわゆるギャルゲーの類のシステムを利用して

自分の言動を決定していく方法です。

 

知らない人のために、ギャルゲーについて簡単に説明しておくと、

f:id:sechiiiiiii:20190324004450p:plain

攻略対象(最終的に付き合いたい子)を決めて、

f:id:sechiiiiiii:20190324004327p:plain

選択肢で言動を選んでいき、

ãã»ãã æ»ç¥ãã¨ããããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

最終的に付き合えるように選択肢を選んでいく。

 

これが、ギャルゲー(恋愛シミュレーションゲーム)の流れです。

 

要は、

①.攻略対象を選ぶ

②.その子に気に入られるように選択肢から言動を選択。

③.②をひたすら繰り返し、最終的に付き合う(ゲームクリア)

という流れ。

 

これを僕は現実に応用することで理想像に近づけると思っています。

簡単に言うと、

①.理想像を選ぶ(多分もう持っているので具体的にどういう像なのか考える)

②.今、どういう言動がとれるのかを、いくつも挙げる(瞬時に。)

③.その中で理想像的には何を選ぶかを選択する

④.②→③をひたすら繰り返す

⑤.理想像に近づいていく。

の流れです。

 

例えば、気の利く男になりたいと思っている人が、外出する直前のシーン。

①気の利く男になりたい。

②そのまま出かける、ティッシュやハンカチを持っていく、等の選択肢。

③ハンカチはないがポケットティッシュがあるので持っていく。

④帰りにハンカチを買うという選択をする。

⑤ほんの少しだけ、気の利く男になる。

 

どうですか?ほんの少しだけど確かに理想像に近づいてますよね???

 

ね?

 

慣れてくると、第三者の視点で、選択肢を挙げて選ぶことができるようになります。

こうなると早いです。

三者の視点からだと自分の欠点が浮き彫りになるから。

 

以上が「ギャルゲー式」理想像に自分を近づける方法、またの名を

恋愛シミュレーションゲーム的言動決定法でした。

 

説明下手ですいません。

3か月ぶりにブログを更新したツケが回ってきました…

スター投げてくれると嬉しみマシマシです。

それではまたほかの記事で。

成人式が割とクソだったから聞いてくれ。

はいどうも、せちです。

 

実は僕、今年成人式に行ってきました。(知ってた)

成人式って、何やるのかよくわかってない状態で、想像しながら言ってきたわけなんだけど、色々心にしこりを残すような、クソみたいな式だったので聞いてほしい。

 

成人式って、意外と早い時間からあるのね。

僕の地区の成人式は朝10時から開始だった。

地元の友達を誘い、電車に乗り、会場へ向かった。

受付で、祝賀会っていう、成人式の後、そのままみんなで立食パーティをするっていう会があるんだけど、その参加費として5000円取られたの。

まぁまぁ、成人式の事前通知のはがきで知ってたから、高いとか思わずに払ったよ。

で、いろいろ宣伝の紙が入った紙袋をもらって会場のトビラの前で待機するんだよね。

その、受付から待機場までの間がこれ。

f:id:sechiiiiiii:20190118202012p:plain

受付から待機場までの間の狭いとこ、ここにおびただしい数の(8人)ボランティアっぽい服装の人たちが並んでました。

実は、受付でもらった紙袋の中に、喫煙に関してのアンケート用紙が入っていて、

そのアンケートを書いたかどうか、めちゃめちゃ聞いてくる人たちだった。

その中の2人くらいは、それを書かねぇと通さないぞ?といわんばかりの圧をかけてきた。てか言ってた。しつこかった。

 

ここで早くも、成人式のクソさがにじみ出てきてたんだけど、久しぶりに会う旧友との話が楽しくて、すっかり忘れていた。

式自体は40分程度で終わった。

だが、成人式に来る人達の格好を考えてみてほしい。

振袖とスーツだ。スーツの男はコートを着てきている人も珍しくない。

そして、成人式が始まる直前にこんなアナウンスがあった。

「振袖の方はファーショールを外し、コートを着ている方はコートを脱いでください」

ちなみにファーショールとは、振袖の首あたりから前の方についているもこもこです。

会場は映画館と同じような座席だった。ファーショールとコートを一体どこに置けというのか。

のちに調べた結果、本来一般的な成人式では受付でコートを預けられるらしい。

そんなとこ、どこにもなかった。

幸い僕はコートを着ずに行ったので支障はなかったが、周りの人たちは大変そうだった。

受付で払った5000円はどこに使われてるんだろうか。

 

式が終わって、祝賀会会場に入った。

こっちはコートや手荷物等を預けることができた。素晴らしい。

しかしながら、この素晴らしいと思った心は瞬時に壊された。

さながら瞬獄殺だ。運営に豪鬼がいる。この時点で確信した。(嘘)

 

まず、成人式の2次会を想像してみてほしい。

この場で初めてお酒を飲む人が居たり、初恋の人が居たり、あまり関わりのなかった人と会話をしたり。

そういった雰囲気で立食パーティを楽しむ。

これが多くの人が聞いたことのある、成人式の2次会だと思う。

 

現実は全然違った。乾杯はみんなぶどうジュース。

その後の飲み物は、美味しくない烏龍茶とそこそこ美味しいオレンジジュース。

酒なんて一滴たりとも飲めなかった。

じゃあ、立食パーティを楽しもうと食べ物を取りに行った。

なんだこれ。思わずつぶやいてしまった。友達もちょっと思ったらしい。

「これはない」と。

端的に表現するならば、ビジネスホテルの朝食バイキングくらいのクオリティ。

3000円あれば一泊してこのクオリティが食べられる。

美味しくないのでほぼ食べず。酒もない。

しゃべりたい奴らとは一通り喋ったし。その時点で後1時間半になった。

何したらいいの???

とりあえずまた喋ったり、愚痴を言ったり。

なんだかんだして、祝賀会が終わった。

 

ちなみに、祝賀会が終わってから同窓会まで、4時間空いていた。

色々な人を誘ったけど、どっぷり浸かってたグループがなく、何となく行きたくなくなって、駅で時間をつぶしてた。

彼女へのお土産を買ったり、見たい映画を見てきた。

(こんな夜更けにバナナかよ。めっちゃ面白かった。今度感想書きたいな)

 

ここまでが成人式。クソ具合が伝わったかなぁ…

 

 

まとめると、

成人式会場の良くなかったところ

・会場に、キャバのキャッチよりしつこい奴らが張ってた。

・会場前にコート預けるとこくらい作れ。

祝賀会会場で良くなかったところ

・まず5000円のクオリティではない。(祝賀会参加しない人は5000円払わない。)

・酒が飲めない。

・飲み物の種類少なすぎ。(烏龍茶とオレンジジュースのみ。)

・食べ物美味しくない。

・長い。イス無い中で2時間ちょい。辛い。

 

みんな。成人式は3次会からだから。3次会から楽しかったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自炊始めるときに参考になる(?)買い物リスト。

覚書。公開してもいい代物か悩んだけど、後で文に起こす作業するまではこのままでいいかなと思いまして、公開しながら追記、修正していくことにします。

 

このリストは僕の好み、主観、偏見も入ってます。いらないと思うものがあればそれはあなたにはいらないものです。

 

食品

トマ缶。

慣れるまではかごめの基本トマトソース缶。これだけ入れとけば味が整う。

:トマト缶使うと簡単に意識高い料理ができる。予備に2、3缶は欲しい。

め料理:トマトソース、ミートソースをたくさん作って置いておくと色々なものにかけて食べられる。グラタンとか。パンとか。とりあえず無くなったら作りたくなる。

 

牛乳。なんかちょくちょく使う。余力があるなら生クリームも。(動物性は値段が高いから植物性で可)

備考:リコッタチーズってやつ作れる。簡単。

パスタとかに乗っけるだけで料理に彩りが。

バターと小麦粉と牛乳あればホワイトソースも作れる。ちょっとした自慢になるよ?

 

パスタと米。かなり重要。手抜き料理に。

パスタは種類があればあるほどテンション上がる。くるくるマカロニの、フジッリとか。

備考:マカロニはサラダとかに乗っけるだけで料理した感が出る。

 

コンソメと和風だし。多分めっちゃ使う。

備考:使いやすい小分けになった和風だしは一人暮らしに最適。コンソメはちっちゃいボトルのものが使いやすい。

 

ツナ缶。神。不味いものも食べれるレベルに。

備考:急いでる時のご飯のお供に。和風パスタに。サラダに。冷汁に。色々使える。使うときは一緒に入ってる油も使ったほうが美味しくはなる。カロリー高いけどね。

 

生姜とニンニクのチューブ。自炊を始めるにあたって、生姜とニンニクは結構使う。

備考:でもニンニクは生のやつ切ると手が臭くなったり。生の薬味を買うのは慣れてきてからでいいかも。

 

玉ねぎ。炒めてぶち込めば味に深みが。

備考:まじで何にでも使える。というか使う。スーパーで7個とか入ったやつ見て、「こんなに使わないでしょ」とか思っても結局使う。常備しておきたい食材。

 

肉。鶏肉が使いやすい。まあ、好きな種類の肉があればいい。安い時に多めに買って冷凍保存

しておく。

備考:肉が入ってないと、食べた感が薄らぐので。魚よりも肉の方が日持ちする気がする。

 

チーズ。ピザの上にちらす感じの、細切れのものが使いやすい。どんなものも、入れとけば食べれるレベルにしてくれる。

備考:できればパルメザンチーズも買いたい。

 

豆腐、沢庵、納豆など。小鉢にそのまま出せるものならなんでも。一品料理の時に有ると手抜き感が軽減される。

備考:小腹が空いた時にも。

 

味噌、砂糖、塩、コショウ、料理酒、赤ワイン、みりん、醤油、酢、ソース。赤ワインはいい感じの料理にしてくれる為、安いやつでいいので買っておく。

備考:ここで調味料が来たのは単純に忘れてただけ。

 

袋麺や冷凍食品のから揚げ、たこ焼き。休息も大切。たまにはだらけてもいいじゃん?

備考:もやしがあったら袋麺の罪悪感が薄れる。

 

器具。

冷蔵庫。自炊するのに無いとヤバい。北極圏に住んでいる人以外買ったほうがいい。

 

電子レンジ。こだわったほうがいい。料理時間を大幅に削減できる優れもの。ワット数が高く、低いワット数にもできるものがいい。

 

炊飯器。米は鍋で炊く派の人以外は絶対買ったほうがいい。

 

まな板、包丁。この2つはよく見るので気に入ったデザインだと料理のテンションが上がる。包丁とまな板に限った話ではないけど。

 

布巾、またはキッチンペーパー。とりあえず、ティッシュ以外でさっと拭けるもの。

 

スポンジ、食器用洗剤。皿洗うからね。

 

洗った皿を入れる水切りカゴ、または吸水マット。洗ったそばから拭いてしまうのも手だけど、時間ないときに洗えなくなる。

 

寸胴鍋。パスタ茹でたり、カレー作ったり、煮物作ったり。大量に作るもののときに便利。ただ、収納が厄介。

 

ミルクパン、鍋。よくわかんないけど、小さい鍋のことをミルクパンって言うのかな?有ると意外と便利。パスタソースとかも作れるし。

鍋は言わずもがな必要だよね。

 

フライパン。始めたてだと1個で十分。凝った料理の時には2個有ると便利。

 

卵焼き器。器ってついてるけどフライパンっぽい。今日はそんなにいらないなーって時に作る料理の量にぴったり。ウィンナー焼く時も便利。

 

先がゴムになっているトング。マジで便利。一つで何役もこなせる。

 

お玉、フライ返し、ゴムベラ。トングは便利だけど、この辺りの調理器具はまだまだ健在。

強いて言うならゴムベラは後回しでいい。

 

米。かなり重要。手抜き料理に。

タッパー。毎回料理するのはだるいので、余りとか、作り置きを入れておく。たくあんとかも切って入れとくと、ちょっとつまめて便利。ラップ敷いて物入れると後が楽。

 

ラップ、アルミホイル。マジで便利だからラップだけでも予備買っておきなよ?使いたいときに無くなったらこの世の終わりか?ってぐらい膝から崩れ落ちるから。

 

ジップロック。冷凍可能なものがGOOD。前述した通り、肉を冷凍保存するときにも便利。ていうか、買ってきたものすべてジップロックに移しても良いくらい。 

 

皿。気に入ったデザインのものがいい。それだけでテンション上がる。

内訳としては、

丸い大きい、カレー食べられるくらい深めの皿

丸い大きい、浅い平らな皿。

丼ものが入れられそうな、皿。

小鉢。

ご飯の器、味噌汁やスープの器。 

とりあえずこれだけあれば大丈夫。後は欲しいと思ったらその都度買う。

 

スペシャルサンクス

クックパッド。これさえ見ておけばきょうの料理がきっと美味しくなる。たまに料理の本も買ってみよう。新しい、美味しい料理に出会えるきっかけになる。

 

 

終わり。

 

トマトが嫌いだけど、ケチャップは好き問題にラグナロクを。

f:id:sechiiiiiii:20181213153249j:plain

 

はいどうも、46度目まして、せちです。

 

今週のお題がピザが食べたい、ということで。

ピザだとマルゲリータが好きって人、多いんじゃないかな?

マルゲリータといえば、トマトソースだよね?ね? 

 

…唐突だけど、あなたはトマトが好きですか?

 

「はい」と答えた、きみ!

トマトのどこが好きですか?少し説明してください。

 

…ふんふん。

なるほど。

味?どういう味が?

酸味?トマトの味?それから?

食感。なるほど。

それだけ?

ふーん。

 

 

「いいえ」と答えた、あなた。

トマトのどこが嫌いですか?少し説明してください。

 

ふんふん。

なるほど。

食感。それから?

味?どういう味が?

酸味?トマトの味?なるほど。

 

え?でもケチャップとか、トマトソースは好き?

 

そう、この一文、一見矛盾した主張、これこそが

トマト嫌いだけどケチャップ大好き問題なのです!

 

トマトが好きな人達には意

味がわからないこの主張を、僕がわかりやすく説明していくぞ!

トマト嫌いだけどケチャップ大好きな人は、この問題に終止符を打つため

一緒に立ち上がろう!

 

 

 

1.まず、トマトが嫌いな理由を知ろう!

 

我々トマト嫌いは、トマトの嫌いなところが明確に挙げられないことで、

トマト好きに理解を深めて貰えないのです。

何故トマトが嫌いなのか、それを知ることが反撃の一歩です。

 

トマトを分析しよう!

 

具体的に、トマトの要素を書き出してみましょう。ちょっと面倒ですが、頑張りましょう。

赤い

野菜

・ヘタがある

・酸味がある

・生の時の独特の味

・中がグジュグジュ

・ナス属

これだけの情報があれば誰がどうみてもトマトでしょう。

今挙げた要素の中で、あなたが嫌いな要素に丸をつけましょう。

それこそがあなたがトマトを好きになれない理由です。

(ちなみに僕は、・中がグジュグジュ・酸味でした。)

 

今度から、「トマト美味しいじゃん?なんで嫌いなの?笑」とか

アホ面晒しながら聞いてくる人にはその理由を言ってあげましょう。

 

2.でも、なんでケチャップ大好きなの?

 

では、何故あなたはトマトが使われている、ケチャップやソースが好きなのでしょうか。

 

おそらく…?

 

トマトが嫌いだけどケチャップが好きという人の大半は、

加熱がしてあり、

原形をとどめていない、

他の食材と混ざっている、

状態だとトマトが食べられると思います。

 

それはなぜか。

 

答えは簡単です。

加熱すると酸味は飛びます。

原型をとどめていない状態なら触感もくそもあったもんじゃないです。

そして、ほかの食材と混ぜることによってトマトの味が薄れ、まろやかになります。

 

これで我々が嫌いなトマトの要素の、

・酸味

・触感

・生トマト独特の味

が全て失われて、おいしい部分だけ残りました。

 

…もう嫌いな要素がないのだからこれは好きと言っていいでしょう。

 

つまり、トマト嫌いでケチャップ好きな人たちは

トマトのおいしいと思える部分だけ食べておいしいと言っているだけなのです。

 

3.「えっ?トマト嫌いなのに何でケチャップ好きなの?」にカウンターを。

ついにラグナロクです。

これまで、十分準備してきました。あなたなら勝てると信じています。

では、最終戦争です。

 

例の如くアホ面晒して聞いてくる奴らをやっつけていきましょう。

理路整然と、この記事で分かったことを説明してあげてください。

説明を終えるころには、相手はアホ面から間抜け面になっていることでしょう。

(なってなかったらスネを蹴りましょう。)

 

これで「トマト嫌いだけどケチャップ好き軍」の完全勝利です。

 

…え?あほなのはこんなことに注力した僕?

残念でした~。僕はアホではなく馬鹿なだけで~すw

 

 

 

まとめ

 

step1.トマトを構成する要素をできるだけ挙げましょう。

step2.その中で嫌いな要素をピックアップしておきます。

step3.ケチャップが、トマトを潰して、加熱して、玉ねぎ等の別の材料が入っている

ことを相手に伝えましょう。(確認の意味を兼ねて。)

step4.だからケチャップになると嫌いな要素が消え、おいしい部分が残っている。

step5.それでも「意味わかんないわ~w」とか言われたら、スクリューパイルドライバーを食らわせてやりましょう。

 

 

ついでに。

 

あ、このstep1~2は自分がなぜそれが嫌いなのか、苦手なのかを確認する有効な手段。

万能だからいろんなことに応用してね。

 

 

 

終わり。

 f:id:sechiiiiiii:20181213150743j:plain 

初めて美容院で髪を染める時のススメ。

はいどうも、せちです。

 

僕、ついさっき美容院で髪を染めてきましたー!

 

何色かって?

 

ふっふっふっ

 

紫だよ!青よりの紫!

 

値段の関係でインナーカラーっていう襟足のあたりを染めるやつにしたけど。

 

ちなみに僕は、自分でも染めたことがあります。(一週間くらいで全部抜けて金髪になったけど。)

 

今回初めて美容院で髪を染めてみて、その経験を生かして自分なりに初めての人の為のススメを作ってみました。

 

 

1.予約をしよう

美容院に行くには必ず予約をしましょう。

飛び込みでもやってくれるけど、待たされるかも。

 

2.美容院に行く前に

美容院に行く前に、最低限染めたい色、もしくは明るくしたいとか暗くしたいとか決めておくべきです。後は行ってから相談したらいいよ。

 

3.美容院に着いたら。

2で決めておいたことをまず伝えましょう。

 

ちなみに僕は今回、

「紫に染めようかなーって思ってるんですよね。ただ、バンドマンとかおばちゃんみたいな感じにはしたくないですねー」

と伝えたところ、話が早く進みました。

 

恐らく、色の系統を決めておいたのと、イメージしやすいバンドマンとおばちゃんを出したのが良かったのかな?

 

僕みたいに変な髪色じゃなければ写真とかで色のイメージを伝えるといいと思います。

 

その次に、髪全部を染めるか、一部分を染めるかを決めます。(多分この辺のカウンセリングは美容師さんによって変わると思うよ)

 

僕は値段的に一部分を染めようと思っていました。しかし、どこに入れるかを決めて無かった…

 

でも、さすがはプロ。髪型を見て提案をしてくれます。大丈夫。決めてなくてもいいんです。

 

4.決まったら。

カットがあるならカットをしてからブリーチをします。

 

…このブリーチが、めちゃくちゃ痛かった!

火傷したんちゃうかっつーくらい痛かった。

 

ちなみに、1回でかなり色が抜けるようにかなり強いブリーチ剤を使いました。

今思うと値段は高くなるけど2回に分けてやれば良かったと後悔してる。敏感肌だし。

 

痛みの感覚を伝えておくと、めっちゃ汗かいたところにムヒ塗ったくらい痛い。多分やったことある人少ないけど。

ブリーチ怖い人は一回試してから行くのもいいかも。

 

んで、ブリーチ終わったら洗い流して、色入れてしゅーりょー。

お疲れ様でした。

 

今回かかった金額は…

 

カット込みで13380円!

(内訳:カット、ダブルカラー)

 

大学生には痛い出費でした。

 

まとめ

行く前に色の系統のイメージを持っておくこと。

出来るならスマホで画像検索してイメージ通りの色を見つけておく。

 

恥ずかしがらずにきちんと美容師さんと話し合う。ちゃんと話し合えないと、美容師さんも不安らしいよ。そりゃ取り返しのつかないことだから不安にもなるよね。

 

決めた後は勝手に進めてくれるけど、ブリーチは痛い。耐えれないなら言ってくださいって言われるけど、ギリ耐えれるくらいを攻めてくるから気をつけて。

スマホでも雑誌でも見て気を紛らわせよう。

大丈夫。顔まわりじゃないと大変なことにはならないらしいから。

後は色入れて終わり。

2時間弱くらいで終わるよ。

 

 

おわり。

 

センター試験直前で英語を50点上げた僕の方法。

※この記事は英語が本当にマジでガチで出来ないと言う人が2.3時間で50点上げた方法を紹介しています。長文問題ができる人は帰ってどうぞ。

 

 

はいどうも42度目まして、せちです。

 

受験生のあなた、勉強してますかぁ〜?

 

僕はセンター前はほぼ勉強してません笑

してないと言うと語弊がありそうなので弁解すると、僕は社会科の科目で倫理を取りました。ただ、倫理は高校でやってないのでネット徘徊しながら頭に入れてました。

 

そんな僕は、英語がマジで出来ません。

中学1年の後期には英語で赤点取ってたほどです。

なぜそんなにも英語ができないのかと言うと、文法が分からなすぎるんですよね。

 

そんな僕は、センター模試では英語は60点くらいを取ってました。

しかし!センター本番では120点を取りました。

なぜなのか。

 

それを教えます。

 

まず、センター模試では文法問題を考えて解いていたところ、15.6問の中で2問しか正解していませんでした。確率では4問くらいあってて欲しいところが2問。もうどうにもならないと思った僕は捨てました。

 

本来、いい大学に行く人たちは絶対に捨ててはいけないと言われている大問2を、僕は捨てました。

 

そして、長文問題の2つに狙いを絞りました。

 

そして、長文に絞ると決めた時、センター試験の一週間前くらいでした。

もう、単語を覚えるような時期ではないし、他の教科のおさらいもしなきゃいけない。

 

そこで僕は、

・接続詞を覚える

・環境問題に関しての知識を入れる

この2つに英語の勉強を絞りました。

 

接続詞だけでもわかると、文の流れがわかります。後は一部分でもわかるところがあれば文全体の予想がつくので、接続詞は重要です。

 

最後の大問は確実に環境問題です。

100%です。

なら、日本語で予習しておけば安心です。

時間がない人は、環境問題名、原因、影響を押さえておけば問題は解けます。

 

これでセンター前の準備は万端です。

 

そして、解くときは、長文から解きます。

発音、アクセント、文法なんて勘です。

長文に大半の時間を割きましょう。

もう大丈夫、全問正解だ。と思ったら時間と相談しながら発音、アクセントを解く。

その後、絶対にわかる文法問題のみ解きます。

絶対に分かるもの以外は勘の方が当たります。

何故ならひっかけ問題が多いから。

 

そして、一番大事なのが、諦めないこと。集中すること。自信を持つこと。

何と無く勘じゃないほうがいいんじゃないかなとか思うのはやめておきましょう。ブレると点数は落ちていきます。

 

君、センターいい点取れるといいね。

まあ、どの大学か、よりは大学に入った後の方が重要だから。適当に。リラックスしながら自信持って。

あ、テストとテストの間、暇すぎるから。

イヤホンとか持ってったほうがいいよ。リラックス出来るから。

 

おわり。

日本人は時間を守りすぎだと思う。

はいどうも、41度目ましてせっちーです。

…せっちー改め、せちです。

 

日本が誇っていることに、時間がきっちりしている。ということがあると思います。

ほかにも、技術の高さなどがあると思いますが、この時間に厳しいって点を誇っているのはいかがなのかなと、わたくし思ってしまったわけであります。

 

本題に入る前に、質問です。

 

・あなたは時間にきっちりしていますか?

 

はい。大体の方が時間にきっちりしていると答えたと思います。

では、もう一つ、質問です。

 

・開始の時刻と終了の時刻、どちらをより守りますか?

 

はい。大体の方は開始時刻のほうが守ることが多いと答えたと思います。

 

遊びに行く、飲みに行く、食事に行く、デートに行く、などなど。時間を決めて集まることが、あなたにはよくあると思います。では、最後の質問です。

 

・あなたは旅行の予定を綿密に立てて、旅行に出かけました。

ある観光地に行く時間になり、時間どうりにつきました。とても楽しかったのですが、一通り堪能した後、時計を見ると、ここを出る予定より30分も前でした。

さて、あなたは30分もの時間、ここでつぶしますか?

(特に、バスが時間にならないと来ないなどの制約は無いとします。)

 

つぶさねーよ!と言われそうですが、その通りです。おそらく全員がそういうでしょう。

 

この前提をもとにこのブログは書き進められていきます。なので、

「いや、私はつぶしますから。」という人はほかのブログでも見てください。

 

 

さて、本題に入りましょう。

 

僕は、電車が時間通りに来ることは大切だと思っています。

時間を守る、ということの中でも特に、「開始時刻が遅れない」ということは世界に誇ることができる点だと思っています。

 

しかし、終了時刻を守ることは、反対に悪だとも思っています。

(しかし残業、おめーは別だ。時間を守れ。)

 

なぜ、こんなことを思ってしまったかというと、

中学校、高校と、定期的にある試験。

試験時間は50分とかとられてるけど、30分で終わっちゃった。

見直しでもするか。

…間違いはないな。

 

 

暇だな。

 

 

 

 

暇だな。

 

 

 

 

家帰ったら何しようかな。

 

 

暇すぎる!!!!

あああ!暇すぎて暇だわ~!(以下略

 

って経験、あなたにもあると思います。

 

そうなんです。ここに、試験が終わった段階で提出して退席してもよい。

って決まりがあるだけでいいのに、試験時間いっぱいまで着席していないといけない。

 

これはおかしい。

 

授業も、今日するべきで準備してきた範囲が終わった時点で終了するなりしたらいいのに、キンコンカンコンなるまで着席していないといけないと言う。

 

これ、時間は守ってるけどなんか違うよ。ね?

 

他にも年単位で見ると、飛び級が無いのはおかしいとも思うよね?

 

だって、日本の義務教育なんて頭の悪い人(言い方悪くてすみません)に合わせて作られてて、やろうと思えば4〜5年くらいで中学まで終わりそうなんだから。

 

でも、日本には飛び級が無い。

なぜなのか少し調べてはみたけど、明確な理由はなかった。ただ、みんなは日本人の考え方が関わっていると考えてるらしい。足並みをそろえることに妙に執着し、足並みが乱れている人をよしと思わない、この考え方が。

 

こんなにも生まれてからずっと足並みを揃えさせられて歩いてきた人間は、これからも人の足並みを見て歩いて行くだろう。みんなの歩く方向には道があり、整備されていて、歩きやすいが、新しい道を作るにはみんなの歩く方向とは違う方向に歩かなければならない。今の日本はそんな人を嘲笑し、背中に矢を射ることもある。しかし、新しい道を作るにはそんな人たちについて行く人がいて、残る人たちは手を振って送り出すべきだと思う。

 

 

ここまで書いてきて思ったのが、日本人が少し時間にルーズになれば、新しいことに挑戦しようとする人が増えるかもしれない。こんなにも足並みをそろえて歩かせてきたのに、急に道のない場所を歩けと言われても、無駄だと思う。

日本はその辺りを考えていかないといけないのかもしれない。

 

おーわり。

疲れた…

 

 

 

電話がかかってくるの、怖くない?

はいどうも、せちです。

 

大学生になってからというもの、知らない番号から電話がかかってくることが増えました。バイト先でも電話の応対があります。(ほぼクレーム。)

 

僕は電話がかかってくるたびにびくびくしています。

誰からだろう?

何の用事で?

どのくらい時間取られるの?

こんな考えが脳裏によぎります。

 

なんで受ける側だけがこんな思いをして連絡を取らなければいけないのかな?

 

少し話は変わるけど、電話ってなんで今でも使われてるんだろうか。

 

電話の方が礼儀がいいから。

電話だと緊急の連絡が伝わったのかが分かる。

 

こんな理由をつけて電話を正当化しようとしてきますが、詭弁です。

 

人が昼ご飯を食べているところに、いきなり肩を叩いて

「あっ、もしもし〇〇証券の〇〇ですけれども、今時間大丈夫でしょうか」

って言うのの何が礼儀正しいのでしょうか。

 

ついでに言うと、電話してる時って、メモをとるじゃないですか。

あれ、無駄だと思うんですよ。

メモを取ってから、重要なことを繰り返して確認する、あの手間は世界一要らないと思ってる。

 

メールであれば、一本メールを送っただけでOKです。メモも要らないし、

「あれ?ちゃんと正しく伝えたっけ?」

って不安も、履歴を見たら解決。

 

緊急用のメールアドレスを作って、使っている電子機器全てに通知が来るようにしておけば、緊急の情報もキチンと伝わる。

 

なのに!なのに何故!

電話という欠陥だらけの通信機器が使われるのか。

僕はわからない。

 

話し合いという点においては、正しい選択だけど、情報の伝達という点においてメールに電話が勝てるわけないのです。

 

電話がメールに優ってる点あったら誰か教えて。

 

おわり。

熟語の難しい漢字、平仮名で表記するのはやめて。

はいどうも40度目まして、せちです。

同棲して1年弱。一人暮らしの頃は滅多にテレビを見なかった僕ですが(思い返すと、そもそもテレビがなかったわ笑)、テレビを見るようになりました。

 

時間帯的に、朝が多いので必然的にテレビをつけるとニュースがやってます。その時に、字幕の中で「隠ぺい」とか、「ち密」とか書かれてて、「逆に読みづらいわ!」と思ったことありませんか?僕はあります。ありまくりです。

 

正直、「隠蔽」を読めない人いないでしょ。

「蔽」の読み方わかんなくても雰囲気で「いんぺい」や!ってわかる。なのになぜ!熟語の中でひらがなと漢字が混ざって書かれるのか。

 

「いんぺい」か「隠蔽」でいいやん。

なんで「隠ぺい」にすんの?

 

偉い人たち。ニュースで字幕にしなくて良くなるように、隠蔽するのやめようよ…

 

短いけど終わり。

札幌のおいしいハンバーグ屋さん、「North Continent MIYANOMORI」に行ってきた。(エゾ鹿肉もあるヨ)

 

f:id:sechiiiiiii:20181103161647j:plain

はいどうも39度目まして、鹿肉大好きせちです。

 

唐突ですがこの間、札幌までドライブしてきました。

 

なぜ行ったかというと、僕の彼女が「久しぶりに大学時代バイトしてた中華料理屋さんに行きたい」と言ってきたから。

 

まあ、そのお店の定休日が変わっていて、休みだったんですが…笑

 

そんな話はさておき、僕の住んでいるところから札幌まで2時間程度かかるんですよ。

かなり早めに出て動物園行って、出てきたら、どうしても1時過ぎにはなってしまう。

でもおいしいランチが食べたい。特に僕はジビエでも高級な、鹿肉が食べたい。

そんな感じで前日のうちに調べていたところ、この店が僕の美味しいものセンサーにビビッと来まして。

彼女に「ここ行きたい!」と言うと、彼女も「おいしそう!」と乗り気に。

 

しかも円山動物園から車で5分くらい。ここしかない!

 

そんなわけで早速行ってきました。

 

 

予約も何もせず行ってみると、閉店1時間前にもかかわらずほぼ満席。

 

テーブル席とカウンターがあり、テーブル席が空いていなかったのでカウンターに案内してもらいました。

 

そしてメニューをもらいます。

このお店の一番好きなところなんですけど、メニューが、

・お肉を4種類の中から選ぶ

 

・ソースを8種類(季節で変わるらしい)の中から選ぶ

このソースのメニューに、肉との相性が書いてあり親切。

 

・ご飯の量(少な目、普通、大盛かな?)

 

・ランチだったのでドリンクを選ぶ(100%ジュースとか。)

 

といった感じで、わかりやすいんです。あと、僕が好き嫌い激しいので、ソースが選べるのは良い!

P.S.ランチだったので飲まなかったけど、おいしそうなつまみとお酒がメニューにありました。

 

メニューをみて、 

僕は「エゾ鹿のハンバーグ」に「いろいろチーズの濃厚ハンバーグソース」を、

彼女は「十勝ハーブ牛のハンバーグ」に「梅の煎り酒 和風ソース」を注文。

 

そして、僕の目の前でハンバーグが焼かれていきます。

このお店の特徴の一つに、押さえつけないで焼くってのがありまして、そのため焼けるまでに10分ほどかかるらしいです。

 

ただ、カウンター席の特権の鉄板で焼ける姿を見られることが幸いし、退屈しなかったです。

途中でフランベもあるので待ち時間はカウンターだと楽しめると思います。

全席にお店で発行しているハンバーグ新聞なるものが置いてあって、暇つぶしができるようになっています。お店の気遣いが素晴らしい。

 

そんなこんなでハンバーグが登場。

焼石がついてくるので後半もあったかおいしいハンバーグが食べられます。

 

肝心のハンバーグの味ですが、

エゾ鹿のハンバーグはお肉がしっかりしていて食べごたえがすごい。

さっぱりとした脂にギュッとしたお肉、そのまま下味のみの状態でも十分美味しいです。チーズソースは別の容器に入っていて、「自分でかけてね」スタイル。このソースも美味しいこと美味しいこと。

 

少し彼女の頼んだ、「十勝ハーブ牛」もいただきました。

こっちはメニューに書いてあった通りふわっふわの食感で、初めて食べるハンバーグでした。ジューシーでふわふわで、このハンバーグには中央に半熟卵が!

…ただ、食べにくそうでしたが笑

周りの人たちもほぼ十勝ハーブ牛を頼んでいて(人気なのかな?)、きれいに食べられてる人はほとんどいなかったw

 

そして食べ終わり、お会計。

二人で3000円ほど。ランチにしては贅沢だけど、あのおいしいハンバーグなら打倒が少し安いくらい。ごちそうさまでした。

 

実はここ、ポイントカードがあって、1000円につき一個スタンプを押してくれます。

10個集めると絵が完成し、500円引きになるんだったかな?

ただのハンコじゃないのでちょっと集めるのが楽しそう。

 

以上、現場からのレポートです。 

時間のない人向けの簡潔なまとめ。

※MACHINONAKAという、札幌の中心部にも店舗を構えています。

観光で行く人はそっちの方がアクセスが楽です。

いいところ

・肉の味がしっかり感じられる。

・ソースの種類が豊富で何回通っても飽きが来なさそう。

・ナイフとフォークではなく、箸で食べられる。

・御飯が茶碗で出てくる。

・サラダめっちゃ多い。

・でもおいしいからぺろりとイケる。

・店員さん同士が仲良さそう。

・好みに合わせてチーズなどのトッピングも出来る。

 

悪いところ

・席にカバンを置くところがない(カウンターだけ?見つけられなかっただけ?)

・予約しないと12時過ぎだと入れなさそう。

・これぐらいしかない。

 

 

 行ってみた僕の感想。

鹿肉がおいしい!

僕はお肉の中で一番、鴨がおいしいと思ってたけど、もしかしたら一位が入れ替わったかもと思わせるくらいおいしい。

北海道旅行行こうかなと思っている人は、MACHINONAKAの方がアクセスがいいです。そこでエゾ鹿肉を食べると、旅行感が出ていいんじゃないかな?

少なくとも僕はかなりおすすめです!

(ちなみに僕は丸山動物園でエゾシカを見た後に食べに行きました。エゾ鹿、ありがとう!!)

 

おわり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

括りたがりは馬鹿が露呈するからやめとけ!

はいどうも38度目まして、せちです。

 

年齢性別関係なく、何か共通点で括りたがる人っていますよね?例えば、「中国人はマナーが悪い」だとか、「これだからゆとり世代は」とか。

 

こんなこと言ってると、背中に「私は馬鹿です」って書いた紙を貼ってるようなものです。

 

※ちなみに言っておくけど、僕が、馬鹿だとかアホだと思う人たちって、考えることを放棄している人のこと。学歴とかは関係ない。だって、育った環境でもかなり学歴って変わるから。

 

さて、なぜ括って話すと馬鹿だと露呈してしまうのか。それは、括ると考えなくてよくなるからなんですよね。

考えなくていい方に流れてしまいがちな人は、恐らく今までも自分で考えることが少なかった人です。これは僕の持論だけど、考えることは脳を柔らかくしてくれます。逆に、あまり考えない脳は凝り固まった考えしか出てきません。

若い世代は多分経験があると思うけど、頑固なジジイのことを「馬鹿だな」と心の中で思ったことがあるでしょう。その頑固ジジイに自分がなっているとしたら??

 

さあ、括ることを止めることから始めましょう。

ジャンルを見るのではなく、個々を見るだけでもかなり変わります。

括りたがりの人にも、好きなものがあるでしょう。ゲームであったり、お酒であったり、アニメであったり、はたまたスポーツが好きかもしれないですが、その好きなものの中にも違いがあることはわかるでしょう。僕はカクテルが好きですが、日本酒は苦手です。しかし、カクテルの中にもテキーラが入ってるものは苦手だったりします。 

そんな僕が、お酒が好き。というのは何か違うと思いませんか?

「にわか」という考え方も一種の括りたがりの発想だと思います。僕はお酒というジャンルで言えばにわかですが、カクテルで言えばかなり知っている方です。にわかとは言われない程度には。

 

…話が少々それていった気もしますが、結局、括って考えるのは、思考が停止していることを露呈してしまう行為なのでやめようってこと。

それだけ言いたかった。

 

終わり。